
|
インストールプログラムの説明を読んだ後、F2キーで先に進むと、「kdmconfig : デバイス構成」の画面が表示されます。 さらにF2キーで先に進みます。 画面には、現在認識されているグラフィックス・カード、キーボード、マウスが表示されます。 正しく認識されていないときや変更したい場合は、ここで設定します。 各種の設定が一通り終わったら、 [ ] No changes needed - Test/Save and Exitを選択します。その後、F2キーを押します。 そうすると、設定テストの説明画面が表示されます。 F2キーを押してテストを実行します。 「Is this display okay?」と、メッセージが表示され、カラーのサンプル画面が表示されます。正常にカラー画面が表示され、マウスを動かすことが出来れば、設定は問題ないでしょう。 マウスで「Yes」をクリックします。 そうすると、「CDE : 共通ディスクトップ環境」が表示されます。 もし、画面が正常に表示されなかったり、マウスが動作しなかった場合は、デバイス構成の設定に誤りがあるということです。 その場合、しばらく待っていると、kdmconfigの画面に自動で戻るので、再度設定をしなおします。 |
|||||||||||||||||||||